無料 開催日:2024年03月12日(火)10:30
ダイバーシティ研修紹介セミナー 〜改めてダイバーシティとは?現場での取り組み事例や実践のポイント〜
神奈川県横浜市港北区
改めてダイバーシティって何? 世の中の組織の取り組みは? 人材育成・チームマネジメントをするうえで現場では何をしたらいいの?といった素朴な疑問に答えます!
今の時代、組織においては人材育成・人材のマネジメントをするうえでダイバーシティを避けることはできません。
事実多くの組織が2010年頃からダイバーシティ推進のもと、女性活躍推進や障害者雇用、シニア再雇用等の取り組みを行っています。
一方で、ダイバーシティとは何か? 現場で部下後輩育成・チームマネジメントをする立場として、具体的に何をしたらいいのか? が不明確な組織・職場も少なくないようです。「組織としては重要視しているけれども、現場ではあまり理解が浸透していない」といった現状に対する不安・戸惑いの声も、よく耳にします。
今回のセミナーでは、そもそもダイバーシティとは何か? 世の中の組織の取り組み事例や、講師が自ら現場で実践してきたエピソードを交えながら、現場でできるダイバーシティマネジメントにはどのようなものがあるかを解説します。
また、ダイバーシティ推進に欠かせない「アンコンシャスバイアス(無自覚の思い込み・決めつけ)」や「心理的安全性(メンバーが安心して働くために必要な環境・要因)」についても紹介します。
■こんな組織・担当者にオススメ
・改めてダイバーシティとは何かを学びたい(確認したい)
・現場の管理職・リーダー職にダイバーシティの重要性・必要性を学ばせたい
・新人指導・人材育成におけるダイバーシティの注意点を知りたい
・現場で何をすべきか具体的な策や案を知りたい
・アンコンシャスバイアスとは何かを学びたい
※ご紹介する研修プログラムは、管理職・リーダー職だけでなく、一般職・非管理職にも有益な内容です。
【プログラム項目】
・ダイバーシティとは何か
・先進的な組織が取り組むDE&Iとは何か
・組織の取り組み事例
・組織に“よくある誤解”
・現場でできるダイバーシティマネジメント
・現場で全員が意識したいアンコンシャスバイアスと心理的安全性
参加費 | 無料 |
開催日 |
開始: 2024年03月12日(火)10:30 終了: 2024年03月12日(火)11:30 |
会場 | 神奈川県横浜市港北区 |
申し込み期限は終了しました
基本情報
セミナーカテゴリ | マネジメント |
主催者 | ナビゲート有限会社 |
講師名 | 渡辺 整(ただし) |
参加費 | 無料 |
開催日 | 2024年03月12日(火)10:30 〜 2024年03月12日(火)11:30 |
申し込み期限 | 2024年03月12日(火)09:00 |
定員 | 30名 |
会場名 | オンライン(Zoom) |
会場 | 神奈川県横浜市港北区 |
アクセス | オンライン開催のため、ご来場いただく必要はございません。 セミナーお申し込み後、正式な申し込みフォームをご案内します。そちらでのお申し込み受付後、受講用URLやパスワードをお知らせいたします。 |