12,000円 開催日:2019年08月03日(土)10:00
認知症の方の生活行為障害へのリハビリアプローチセミナー(東京会場)
東京都墨田区横網1-6-1
このセミナーでは、実際に行われている現場実践を基に、翌日からすぐに実践できる適切な認知症リハビリテーションの効果的な取り組みをご紹介いたします。
認知症の進行と症状に応じたリハビリテーションの提供
【開催のねらい】
認知機能トレーニングだけに目を向けない、ADL・IADLに焦点を当てた具体的アプローチ
国が推進するオレンジプラン【認知症の人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域のよい環境で自分らしく暮らし続けることができる社会】を実現するためには、これまでの認知機能の維持・BPSD対応へのアプローチだけに目を向けるのではなく、在宅生活における生活行為障害へ目を向けリハビリテーションを展開することが重要となります。
認知症の方のADL・IADLを正しく評価し、阻害因子を絞ってリハビリテーションの介入点を見つけ出し、いかに介入していけばよいのか。
このセミナーでは、実際に行われている現場実践を基に、翌日からすぐに実践できる適切な認知症リハビリテーションの効果的な取り組みをご紹介いたします。
【参加のポイント】
(1)環境調整を図りつつ、自ら行動できるように日常の中で自律に向けた反復訓練
(2)「できるADL」「できるIADL」の推進
(3)本人のニーズ・興味を引き出したライフスタイル支援
【セミナー内容】
・認知症リハビリテーションの理論と評価
・適切なアセスメントに基づく評価と科学的根拠に基づくアプローチ
・安全かつより効果的にリハビリテーションを行うためには
・軽度の方へのアプローチ
・中、重度の方へのアプローチ
・高次機能障害の方へのアプローチ
・生活場面やリハビリ場面で拒否がある方へのアプローチ
・場面ごとにおけるアプローチの工夫
・「できること」を引き出しQOLやADLを維持・向上させるためには
・社会参加、QOL向上に向けたリハビリ支援
・【実技】認知症の方の症状に合わせたADL練習と運動療法 ほか
※詳細はこちらからもご覧いただけます
https://www.tsuusho.com/dementia_reha/
| 参加費 | 12,000円 |
| 開催日 |
開始: 2019年08月03日(土)10:00 終了: 2019年08月03日(土)15:30 |
| 会場 | 東京都墨田区横網1-6-1 |
申し込み期限は終了しました
基本情報
| セミナーカテゴリ | ビジネススキル |
| 主催者 | 株式会社QOLサービス |
| 講師名 | 竹下 浩介氏(リハケアガーデン加治木) |
| 参加費 | 12,000円 |
| 開催日 | 2019年08月03日(土)10:00 〜 2019年08月03日(土)15:30 |
| 申し込み期限 | 2019年08月02日(金)12:00 |
| 定員 | 30名 |
| 会場名 | 国際ファッションセンター |
| 会場 | 東京都墨田区横網1-6-1 |
| アクセス | JR中央・総武線「両国駅」東口より徒歩約6分 |
| キャンセルポリシー | セミナー前日までに必ず事務局までご連絡ください。 |
| 参加費 | 12,000円 |
| 開催日 |
開始: 2019年08月03日(土)10:00 終了: 2019年08月03日(土)15:30 |
| 会場 | 東京都墨田区横網1-6-1 |
申し込み期限は終了しました






