10,000円 開催日:2019年09月12日(木)14:00
信頼を築く聞き上手なリーダーになる!ビジネス心理学+コーチングで学ぶ【リーダーの傾聴講座】
東京都中央区八丁堀3-17-9
相手と意見が違う時、 「否定をしない」「もめない」で着地点をみつけるには、 聞き方が大切です! この講座では、ビジネス心理学で相手思考を理解し、 信頼を築くためのリーダーの傾聴を学びます
◎なぜそんな言動をするのか?苦手な相手の思考をわかる ◎相手の真意を聴く「傾聴の基本」が何度も練習できる ◎相手思考に響く「相手が心をひらく傾聴」がわかる ◎練習を通して「実際に使えそうな傾聴」がみつかる ◎自分の聞く力に自信が生まれる ■キャリア&専門性 〇ファッション・医療・IT・人材業界などの外資系、日系企業で十数年マーケティングを担当 ■資格 ・ルミナ心理学: 公認ファシリテーター ・CTI/ORSC: 認定プロフェッショナルコーチ
「否定をしない」「もめない」で着地点をみつけるには、
この講座では、ビジネス心理学で相手思考を理解し、
「自分の訊きたいことを訊くのではなく、相手が話したい、伝えたいことを、受容的・共感的な態度で真摯に“聴く”こと。相手への理解を深めると同時に、相手も自分自身に対する理解を深め、納得のいく判断や結論に到達できるようサポートするのが傾聴の狙い」(人事労務用語辞典)
相互理解を深めるのに傾聴はとても効果的。しかし、「 共感できない意見を傾聴するのは難しい」「 受容ばかりでは仕事が回らないのでは?」など、職場で使うのは難 しいという声もよく聞きます
この難しさを解決し、ビジネスでちゃんと役立つ傾聴のために使うのが、「人」を知るための学問、ビジネス心理学ルミナです
『心理学で上手に傾聴する!』
言葉だけ聞くと「それって変じゃない?」と思う意見でも、その奥にある心理(何を大事にしているのか)が理解できると「それも一理あるよね」「良い仕事をするにはその思考も大切だよね」と言う納得感がでてくることがあります。
▼▼期待できる効果▼▼
当講座では、座学より受講者同士の傾聴練習を多く行います。実践的ロールプレイを通して、「これなら使える、自分にも出来る」と思える聞き方を、あなた自身が聞き、話すことで見つけていくことが大切です。本当に使える対応策は、あなた自身が納得し、「やりたい」と思えるものだからです。
▼▼こんなリーダー・管理職におススメです▼▼
・頑張って聞いているのに、伝わっていない気がする
・部下が本音を話してくれる、聞き上手なリーダーになりたい
・会話への自信を高め、リーダーとしてのメンタルを強めたい
・難しい相手が心をひらきたくなる聴き方を見つけたい
・お互い気持ちよく話して、みんなでもっと良い仕事がしたい
相手心理を理解し、対立意見を上手に聞く『聞き上手なリーダー』になる!そのための傾聴を学びにきませんか?
▼▼講座プログラム▼▼
1. 意見の奥にある心理を知る
※「心理別:よくある意見の対立例」
具体的な対立事例を使いながら、日常で起こる対立意見の奥にある、相手とあなたの「心理」をビジネス心理学ルミナ:4つの思考を使って理解します
2. 真意を聴く傾聴
相手の真意を聞く基本的な傾聴練習を繰り返し行い、新しい聞き方に慣れていきます
◇対立意見別:真意を聴く傾聴:ペアワーク
3. 話しやすくなる、聞き上手の傾聴
しっかり聞いた後には適切な質問をし、自分の意見も伝えると、相手はさらに話しやすくなります。基本傾聴の一歩先をいく「話しやすくなる傾聴」を自分の言葉で練習しながら、「効果ありそう」「自分にもできる」と思える聞き方を見つけます
◇対立意見別:真意を話しやすくなる傾聴ワーク
※当講座は、参加者同士のペアやグループワークが中心の体験学習型です。業界も年代も違うさまざまなリーダーとの交流からは、新鮮な気づきが得られる、とのお声をいただいています。
活用ツール①ビジネス心理学ルミナ・プロファイル
ルミナ心理学とは、現代のビジネス心理学研究に基づき、英国ルミナラーニング社がウエストミンスター大学と協力し開発した、世界40カ国以上の企業のリーダーシップ研修などで採用されている心理測定ツールです。144問の質問に答えると、ビジネスにおけるあなたの良い状態の思考、悪い状態の思考、その違いなどが色とグラフでわかりやすく表現された心理分析レポートが抽出されます(このレポートは総合的人間力を高めるリーダーシップ講座に付いています)。
この傾聴講座に心理レポートは付きませんが、ルミナの4つの思考タイプ(理性の青 / 感性の黄色 / 協調性の緑 / 積極性の赤)の理論学びながら、意見の奥にある心理が理解できます。自分や相手が「なぜその意見をもつのか?」その背景の思考を理解すると、上手な聞き方が見えてきます。
活用ツール② 傾聴(コーチングスキルの一つ)
人材開発の技法であるコーチングで使われるスキルの一つで、相手の気持ちに集中して聴き(傾聴)、感じたことを伝えて承認(認知)することで、「きちんと聞いてもらえた」「わかってもらえた」という安心感を生み、新たな視点や自発的な行動を促す聞き方です。
心理学を使って効果的な聞き方を「頭で理解」し、傾聴で「気持ちが納得」する聞き方を体得する、2つのツールでわかりやすく、使える傾聴を学ぶ講座です!講師プロフィール
〇広告・宣伝・ブランディング等、企業のサービスを消費者に伝えるマーケティング・コミュニケーションのプロとして従事
〇2011年独立:ひとひとClubを設立。代表兼講師として、リーダー・管理職のみなさまが、人と自分を活かし活き活きと働くための【人間力】&【リーダーシップ】を高める、各種ビジネスセミナー・講座を提供
■講師からのご挨拶
「自分が思い描く理想のリーダーになりたい」
リーダーの多くが、こう思っているのではないでしょうか?
実は、私も強く願っていました。
私の理想のリーダー像は、「部下のやる気を高め、成長へ導けるリーダー」でした。ところが様々な人が働く組織という環境では、うまくいく伝わる人もいれば、コミュニケーションすら難しい、そんな相手も存在しました。
「意思の疎通が難しい」
「なぜ、こういう行動をとるの?」
「言葉や想いが響かない」など。
どうしたら部下のやる気を高め成長へ導けるのか悩みました。その答えを探し、リーダーシップやコミュニケーションスキルを学んでいきました。しかし効果があるとは言えず、そのうち言葉に気を使いすぎて疲れたり、自分らしく振舞えないことにジレンマを感じ、「リーダーに向いていないのかも」と思うようになりました。
そのような時に出会ったのが、人の思考を理解するルミナ心理学と、心を大切にするコーチングでした。
ルミナ心理学は、私の疑問「なぜ人はこういう行動をとるのか?なぜ言葉が響かないのか?」に答えてくれました。
そして、人が最高のパフォーマンスを出すには「理論や手法」だけではなく、自分自身の「気持ちや価値観」が尊重される必要のあることをコーチングから学びました。
私の頭の中を覆っていた霧が晴れ、「なるほど!」っと手を叩く腹落ち感があったのを覚えています。
早速、その学びを職場で実践しました。
すぐに切り替わり、全てがうまくいった訳ではありません。実践、検証・改善、また実践、それを繰り返し、1年経った頃、周囲から「変わりましたね」「リーダーとして一回り大きくなったよね」と言われるようになりました。それはもともと働くことが好きな私にとって、人生をより楽しく変える出来事でした。
こうした私の想いと体験、そして心理学とコーチングという二つのツールを組み合わせ、リーダーの人間力開発に特化したセミナーが、各種リーダーシップ講座です。今よりも人と自分を活かしたリーダーになりたい、とお考えの皆さまとご一緒できますことを、心より楽しみにしています。
参加費 | 10,000円 |
開催日 |
開始: 2019年09月12日(木)14:00 終了: 2019年09月12日(木)18:00 |
会場 | 東京都中央区八丁堀3-17-9 |
申し込み期限は終了しました
基本情報
セミナーカテゴリ | リーダーシップ |
主催者 | シンプルマーケティング |
講師名 | 高木 久美 |
参加費 | 10,000円 |
開催日 | 2019年09月12日(木)14:00 〜 2019年09月12日(木)18:00 |
申し込み期限 | 2019年09月10日(火)23:55 |
定員 | 20名 |
会場名 | 八丁堀駅 徒歩1分《京華スクエア》 |
会場 | 東京都中央区八丁堀3-17-9 |
キャンセルポリシー | キャンセル規定について ◆お申込み後のキャンセル料金について 以下キャンセル料金がかかります。 ・開催の1週間前から3日前まで:キャンセル料は講座費用の20% ・2日から前日まで:キャンセル料は講座費用の50% ・当日キャンセル:キャンセル料は講座費用の100% *キャンセル料金と払い戻し手続き費用500円を申込み費用から差し引いた金額を、ご指定の銀行口座へお振込み致します(口座情報を頂いてから返金お振込みまで1週間程度です)。 ◆振替受講も可能です ・別日程の同講座、同セミナーへの振替が可能です(受講の3日前までに振替希望日をお知らせください) |
参加費 | 10,000円 |
開催日 |
開始: 2019年09月12日(木)14:00 終了: 2019年09月12日(木)18:00 |
会場 | 東京都中央区八丁堀3-17-9 |
申し込み期限は終了しました