無料 開催日:2024年03月21日(木)13:30
ESGリスクマネジメントセミナー
大阪府大阪市西区
講師からのメッセージ: 自社の経営戦略にESGやサステナビリティの要素が含まれ、気候変動対応や人的資本などの取組みが進む中、ESG観点でのリスク管理やコンプライアンスへの取り組みの必要性を感じている方も多いかと思います。一方で、ESGとは何かまだ腑に落ちずに感じている方、本当に対応する必要性があるのかについて疑問に思っている方もいるかと思います。 本セミナーでは、ESGとは何か、なぜ取り組むのかを、具体的な根拠と内容を示すことで、セミナー受講者の疑問の解消に役立ちます。また、ESG基準、”ウォッシング”問題を例に具体的に何をすれば良いのかについて解説します。
セミナープログラム
1. なぜESGに取組むのか
改正内部統制基準、コーポレートガバナンス、有価証券報告書、企業価値向上の観点からESGに取り組 む必要性について解説します。
2. ESGと課題
ESG誕生の経緯から振り返り、責任投資原則(PRI)、ESG投資とパフォーマンスの現状、SDGsとの違 いなどの概要の確認と、ESGの課題について解説します。
3. ESGリスクとは
COSOにおいて定義するESGリスクの内容、ESGリスクに対応するための内部統制を解説します。
4. ESG基準とは
ESG リ ス ク と 密 接 に 関 係 す る GRI(Global Reporting Initiative) と SASB(Sustainability Accounting Standards Board)について、基準の全体像、⽇本企業における適⽤事例等を解説します。
5. ウォッシングへの対応
近年注目が⾼まっている“ウォッシング”問題への対応として、実務上のポイントを解説します。
参加費 | 無料 |
開催日 |
開始: 2024年03月21日(木)13:30 終了: 2024年03月21日(木)14:30 |
会場 | 大阪府大阪市西区 |
申し込み期限は終了しました
基本情報
セミナーカテゴリ | リスクマネジメント(その他) |
主催者 | 株式会社 iBridge Japan |
講師名 | 木村研悟 |
参加費 | 無料 |
開催日 | 2024年03月21日(木)13:30 〜 2024年03月21日(木)14:30 |
申し込み期限 | 2024年03月18日(月)10:54 |
定員 | 100名 |
会場名 | オンライン(ZOOM) |
会場 | 大阪府大阪市西区 |