スタートアップに学ぶ!新規事業を成功に導く戦略と人材 第2回:イノベーション人材に必要なスキルと育成法

セミナーカテゴリー
おすすめセミナー
マネーセミナー
ビジネススキル
経営
バックオフィス
生産管理
技術・研究
リスクマネジメント
セミナー主催者
セミナーを開催する
現在のURLをシェアする
戻る
投資(0)
相続・贈与(20)
保険関係(0)
不動産投資(4)
海外不動産投資(0)
FX(0)
商品先物(0)
株式・投資信託(1)
仮想通貨(0)
戻る
ビジネスマナー/基本スキル(0)
コミュニケーションスキル/コーチング(15)
PCスキル(1)
マネジメント(0)
リーダーシップ(0)
自己啓発(0)
接客・接遇/サービス/ホスピタリティ(0)
ビジネススキル(0)
戻る
経営管理/戦略(0)
中小企業経営(0)
ベンチャービジネス/企業/開業(152)
マネージメント/リーダシップ(0)
新規事業開発(0)
MBA(0)
業務改善/組織改善(5)
IR/CSR(0)
事業継承/後継者育成(0)
M&A(0)
フランチャイズ(0)
IT・Web戦略(0)
環境対策/環境ビジネス(0)
政治/経済/国際問題(0)
経営(その他)(0)
戻る
法務/契約書(0)
経理/財務/会計(0)
人事/労務/能力開発(1)
総務/管理(0)
企業年金/日本語版401k(0)
税金(0)
特許/知的財産(0)
人材育成/人材研修企画(15)
採用(0)
バックオフィス(その他)(0)
戻る
生産技術(0)
設計/製造(0)
工程管理(0)
品質管理/品質改善(0)
コストマネジメント(0)
物流/配送(0)
品質管理/ISO(0)
生産管理(その他)(0)
戻る
化学・高分子(0)
エレクトロニクス(0)
機会・シミュレーション・計測(0)
医薬・医療機器(0)
バイオ・食物関連(0)
環境・エネルギー(0)
品質管理・法規制(0)
特許・知的財産(0)
技術・研究(その他)(0)
戻る
内部統制(0)
個人情報保護(0)
ISO(0)
法務/コンプライアンス/契約書(0)
ハラスメント(パワー/モラル/セクシャルなど)(0)
メンタルヘルス(0)
リスクマネジメント(その他)(1)

無料 開催日:2025年11月12日(水)15:00

スタートアップに学ぶ!新規事業を成功に導く戦略と人材 第2回:イノベーション人材に必要なスキルと育成法

東京都中央区WEBセミナー(オンライン)

第2回:イノベーション人材に必要なスキルと育成法

◆イノベーション人材育成は、難しい!?◆

新規事業を成功に導くには、戦略だけでなく「人材」の存在が不可欠です。

しかし従来型の人材と異なり、新規事業に携わる人材には創造性・スピード・リスク耐性など、特有のスキルや思考様式が求められます。

この新規事業開発に必要なイノベーション的思考やマインドの養成に対して
1)何をしたら良いのか分からない
2)どこから手を付けるのか分からない
3)やっても効果が実感できない
などといった声も聞こえてきます。

第2回では、まずイノベーション人材に必要な要素を整理するとともに、その課題に対して人事部が果たすべき役割や、スタートアップに学ぶ育成のヒントを紹介します。

自社で明日から実践できるアクションにつなげる視点をお届けします。

「経緯層などで、新規事業プロジェクトを推進するみなさま」
「人事や経営企画部などでイノベーションへの取り組みを運営している方」
「新規事業プロジェクトにアサインされたメンバーの方々」
などに、是非お越しいただきたいと思っています。

◆本セミナーに参加すると得られること◆

(1)イノベーション人材の定義(コンピテンシー)とその意味
イノベーション人材のコンピテンシーをご提示いたしますが、大事なことはなぜ、それが必要なのか。この意味や価値を腹の底から理解・共感していないと、結局いつもの人材育成に戻ってしまいます。既存事業で必要なコトと新規事業で必要なコトをしっかり理解し、なぜそのマインドセットやスキルが必要なのかを理解いただきます

(2)イノベーション人材育成のための養成方法を理解できる
では、そうした新規事業で必要なマインドセットやスキルはどうやって養成するのか。このアプローチや思考方法、養成方法などをお伝えします。

(3)人事部として「何を支援したら良いか」が分かる
新規事業のプロジェクト自体は、社長室や経営企画部、その他部署が主催・管轄していることも多いかと思います。ただ、それを横目で任せておくのではなく、人事部なら、何を支援できるか?といった人事部が行うべき点についてもお伝えします。

 

◆こんな方におすすめ◆

・新規事業プロジェクトの実施を考えている、部門・担当者
・社内にイノベーションへの取り組みの推進を図っていきたい 部門・担当者
・イノベーション人材育成やリスキリングなどを検討中の人事・経営企画部

 

※注意事項

・同業者様のご参加は遠慮いただいております
・1社につき2名様までとさせていただきます

 

◆プログラム◆

【第2回】 11月12日

新規事業に求められる人材スキルとコンピテンシー

既存事業型人材との違いと育成障壁

人事部が果たすべき役割と支援設計

スタートアップに学ぶ試行精神・仮説検証文化

明日から取り入れられるアクションプラン


●講師紹介 

原 佳弘

Brew株式会社 代表取締役
中小企業診断士
組織発酵学®プロデューサー
Startup Advisor Academy Batch7最優秀賞

1973年生まれ。横浜市立大学卒業。中小企業診断士(2000年登録)
(旧)建設省所管の建設市場調査機関に入社。経営企画室で中期事業計画やISO取得などの業務担当。中小企業診断士の資格を取得した後、転職。大企業向けに、マーケティングコンサルティング、人材育成を行う(株)マーケティング研究協会に入社。企業のマーケティング戦略立案、新商品開発プロジェクト、人材育成などのコンサルティングや研修講師を担当。
2014年5月、Brew(株)設立。日本企業の変革や人材力の向上をビジョンとし、大手企業からベンチャー企業まで、ビジネススキルの研修や人材育成コンサルティングを提供。
2020年、「そこまでやるか!」の変革・挑戦スピリットを持った社外の仲間達と「KAIHENTAI(改変隊)」を立ち上げる。以来、2年間で起業家、事業者、コンサルタントなど、メンバーは日本全国から80名に。
2021年、Brewオリジナルコンテンツとなる「組織発酵学®」を開発。自律・イノベーション人材育成、組織の活性化・ダイバーシティ化のために、人の発酵、組織の発酵を提唱している。

詳しく見る
参加費 無料
開催日 開始: 2025年11月12日(水)15:00
終了: 2025年11月12日(水)16:00
会場 東京都中央区WEBセミナー(オンライン)

申し込み期限

2025年11月11日(火)23:59

セミナーを申し込む
主催者にお問い合わせ

基本情報

セミナーカテゴリ 業務改善/組織改善
主催者 Brew株式会社
講師名 原 佳弘(ハラ ヨシヒロ) 
参加費 無料
開催日 2025年11月12日(水)15:00 〜 2025年11月12日(水)16:00
申し込み期限 2025年11月11日(火)23:59
定員 20名
会場名 WEBセミナー(オンライン)
会場 東京都中央区WEBセミナー(オンライン)
参加費 無料
開催日 開始: 2025年11月12日(水)15:00
終了: 2025年11月12日(水)16:00
会場 東京都中央区WEBセミナー(オンライン)

申し込み期間

2025年11月11日(火)23:59

セミナーを申し込む
主催者にお問い合わせ
© セミナーひろば all rights reserved.