川淵ゆかり
ファイナンシャルプランナー、IT講師
<主な取得資格>
厚生労働省 1級ファイナンシャルプランニング技能士
経済産業省 高度情報処理技術者 (データベース / アプリケーションエンジニア 合格)
日本商工会議所 簿記 1級
<自己紹介>
地元の国立大学に文部事務官として行政職事務に携わっていましたが、在職中にコンピュータに興味を
持ったため、独学で学習を進め、情報処理係への配置換えの希望を出しました。
仕事では、職員の給与システムの保守・メンテが主でしたが、非常勤職員対象の給与システムについては
-
- 川淵ゆかり
川淵ゆかり
ファイナンシャルプランナー、IT講師
<主な取得資格> 厚生労働省 1級ファイナンシャルプランニング技能士 経済産業省 高度情報処理技術者 (データベース / アプリケーションエンジニア 合格) 日本商工会議所 簿記 1級 <自己紹介> 地元の国立大学に文部事務官として行政職事務に携わっていましたが、在職中にコンピュータに興味を 持ったため、独学で学習を進め、情報処理係への配置換えの希望を出しました。 仕事では、職員の給与システムの保守・メンテが主でしたが、非常勤職員対象の給与システムについては 設計からプログラミング、テスト、マニュアル作りまで担当し完成させることができたのは良い思い出であり、 システム開発の面白さを実感できました。 また、在職中に情報処理技術者試験に合格することができたため、技術者になるため転職を決意しました。 東京に本社があるシステム開発会社にシステムエンジニアとして転職し、大企業の物流システムや 会計システム、都市銀行のシステムなどの開発に従事させていただきました。 残業や休日出勤の多い仕事でしたが、大企業向けの会計システムを担当させていただいたことで、 将来のために役立つとも思い、在職中に日商簿記 1 級に合格することができました。 さらに、半年後には高度情報処理技術者試験にも合格することができました。 9年近く勤務しましたが、母親が脳梗塞で倒れたこともあり、地元で仕事をすることを考えて、日本FP協会の AFP試験に合格した後に独立をしました。 会計事務所などへの転職も考えた時期もありましたが、住宅ローンを抱えていたことと、母親の介護もあり、 ファイナンシャルプランナーとして独立し、併せて短期大学や専門学校の非常勤講師として、簿記やFP、 基本情報技術者試験の指導を行いました。 社会人や大学生向けに情報処理技術者試験の受験講座を担当させていただいたのもこの頃で、 東京でもNTT(株)やTIS(株)といった大手企業様で応用情報技術者試験の受験対策講座の講師を させていただきました。 また、仕事をしながらの母親の介護生活は十数年にも及び、大変苦労もしましたが、育児や介護など プログラミングの知識は在宅での仕事でも活かせますので、私の経験が皆様の生活のお役に立てれば と思い、動画を使った好きな時間に学べるオンラインでの講座をいくつかスタートさせていただきました。 現在も専門学校にてJavaやC言語のプログラミング、SQLといった講義を担当し、FPとしては 個別相談や資産形成、老後設計、住宅ローンなどのセミナー講師を行う他、幻冬舎ゴールドオンライン、 KyodoWeekly、日経トレンディ、クレディセゾンなどのサイトにお金に関する記事を発表しています。 講師経験はすでに20年以上となり、受講者数は1,000人を超えていますが、これからも皆様がよりよい 暮らしを過ごされるように少しでもお力になれれば、と考えています。